自転車技士の資格ってどんな資格なのかな〜??
これから受験する人に向けて解説します!!
自転車技士制度とは
日本車両検査協会の自転車技士についての概要を見ると下記の通りとなっています!
自転車技士制度は、当協会が自転車組立、検査及び整備に関する適正な技術と知識を有する方を自転車技士として審査・認定し、自転車技士が自転車の組立、検査及び整備を行うことにより消費者に安全な自転車を供給することを目的とするものです。
自転車技士の資格は、当協会が実施する「自転車組立、検査及び整備技術審査」(以下、自転車技士試験といいます)に合格することにより取得できます。
また、自転車技士の資格を取得した後も、自転車技士としての技術と知識の向上を図るために、5年ごとに更新することとしております。
出典:日本車両検査協会 http://jvia.or.jp/g-01.html
自転車技士のポイントとしては・・・
- 日本車両検査協会が年に1度実施する「実技」と「学科」に合格しなければならない
- 自転車の組み立てや自転車に関する知識が必要
- 「実技」「学科」いづれかに合格した場合、合格した試験項目を翌年の受験で免除される
- 取得後も5年ごとに更新が必要
自転車技士を取得すると何がいいの?
自転車技士は自転車店などで仕事をする際、必須といっても過言ではありません!
2年の実務経験が必要なので仕事で必要な場合は入社後すぐに受験できないので注意が必要です。
自転車技士取得のメリットとしては・・・
- 自転車の組み立て、整備に関する技術と知識を習得した証明になる
- 有資格者が自転車を整備することで消費者に安全な自転車を供給できる
- 「JIS表示制度」「SGマーク制度」「BAAマーク制度」の表示を行うことができる
上記のようななメリットがあり、自転車業界で働く人にとっては自転車技士の資格を持つメリットは大きいのではないでしょうか!
試験の内容はどんな内容???
1.受験資格
・試験実施年度の8月末に18歳以上であること
・試験実施年度の8月末に自転車の組立、検査及び整備に関して2年以上の実務経験があること
又は協会認定の専門学校の専門課程の学科において2年以上の教育を修了していること
2.試験科目
・「実技試験」「学科試験」の2種類があり、両方に合格した場合を総合合格として自転車技士の資格を取得することができる
※前年度の試験でどちらか合格の場合、当年は免除
・「実技試験の内容」
持参した7分組の自転車を時間内に分解し、完成者に組み立てる
・「学科試験の内容」
マークシート方式の試験で
”自転車の構造・機能・性能に関する知識”
”自転車の組立及び検査に関する知識”
”自転車の整備に関する知識”
”産業標準化及び自転車・同部品の日本産業規格に関する知識”
”自転車の安全基準に関する知識”
が出題されます
3.試験実施について
試験は例年8月に実施されており、実施日時と会場は4月下旬頃に発表されます
スケジュールは下記のようになっています↓
出典:日本車両検査協会 http://jvia.or.jp/g-01.html
年に1度しか試験がないから落ちてしまうと次の受験は1年後なんだね〜
受かるためにも万全の準備をしないといけないね!
受験費用はいくら?
基本的に初めて受験する人は「自転車技士」「自転車安全整備士」のどちらも受験する人がほとんどで受験費用は「実技」「学科」「面接」合わせて30,840円となります。
学科と面接合格で実技のみ翌年受験する場合は13,860円となります。
また、実技試験に必要な受験用自転車も用意しなければなりません!
受験費用と受験用自転車も用意しないといけないんだね〜
合格の難易度はどのくらい?
実技試験 | 実技試験 | 実技試験 |
受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
1,585人 | 1,039人 | 68.0% |
学科試験 | 学科試験 | 学科試験 |
受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
1,549人 | 1,120人 | 74.8% |
総合 | 総合 |
合格者数 | 合格率 |
976人 | 56.8% |
令和3年度の合格率を見ると総合合格率(実技・学科)なんと・・・56.8%でした!
ちなみに実技の合格率・・・68.0%、学科の合格率・・・74.8%となっています
受験人数は実技1,585人→合格1,039人、学科1,549人→1,120人、総合合格人数→976人
総合合格は約2人に1人ということで本気で取り組めば合格できるのではないでしょうか!!
まとめ
- 自転車技士の資格を取得するには日本車両検査協会の実施する試験に合格しなければならない
- 受験資格は18歳以上で2年以上の実務経験が必要
- 試験は毎年8月頃に実施され、実技・学科の両方に合格することで自転車技士の資格を得ることができる(チャンスは年に1回しかない!!)
- 総合合格率は56.8%と約2人に1人が合格
受験される方は事前に準備をしっかり行って合格目指して頑張ってください!
コメント