![空気入れ](https://achahiblog.com/wp-content/uploads/2022/08/【レビュー】-TOPEAKの-おすすめ空気入れ紹介-【joeBlowMaxHPX】-1-1024x576.jpg)
ロードバイクの空気入れを購入しようと悩んでいる方へ【使いやすさ】と【価格】の両面でおすすめの空気入れをご紹介します!!
目次
おすすめは【TOPEAK】のJoeBlowMaxHPX
![](https://achahiblog.com/wp-content/uploads/2022/05/face_20220529_230421-150x150.png)
実際に使ってみておすすめのトピークの空気入れを紹介するよ!
おすすめポイント
- 仏式、米式、英式に対応
- エアーリリースボタンで空気の減圧調整が簡単に行える
- ダイヤルゲージが上部に付いて見やすい
- ベースが3点接地で安定性が高い
- タイヤだけでなく、ボールやエアークッション用のニードル付属
- 米式から仏式への切り替えはレバーでスライドするだけ
![減圧調整](https://achahiblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_1249-768x1024.jpg)
![減圧調整](https://achahiblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_1249-768x1024.jpg)
エアーリリースボタンを押すだけで簡単に減圧調整が可能
![ダイヤルゲージが見えやすい](https://achahiblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_1250-1024x768.jpg)
![ダイヤルゲージが見えやすい](https://achahiblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_1250-1024x768.jpg)
ダイヤルゲージが上部にあって視力が悪目の方でも見えやすい設計
![目安を設定可能](https://achahiblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_1244-1-768x1024.jpg)
![目安を設定可能](https://achahiblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_1244-1-768x1024.jpg)
あらかじめ黄色の目印を移動させることでどこまで空気を入れるかの目安を設定することが可能
![安定性が高い](https://achahiblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_1253-1024x768.jpg)
![安定性が高い](https://achahiblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_1253-1024x768.jpg)
3点で接地するベースは安定性が高く、空気入れ中も転倒しにくい設計
![ニードル付属](https://achahiblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_1251-768x1024.jpg)
![ニードル付属](https://achahiblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_1251-768x1024.jpg)
ボールや浮き輪などにも空気が入れられるようニードルが付属
![高さ63cm](https://achahiblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_1255-768x1024.jpg)
![高さ63cm](https://achahiblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_1255-768x1024.jpg)
高さは約63センチで一般的な大きさ
![使い方](https://achahiblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_1252-768x1024.jpg)
![使い方](https://achahiblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_1252-768x1024.jpg)
![使い方](https://achahiblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_1247-1-768x1024.jpg)
![使い方](https://achahiblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_1247-1-768x1024.jpg)
使い方は簡単!仏式バルブなら先端のネジを緩めてヘッドを差し込み、レバーを起こしてロックしてから空気を入れます
まとめ
ロードバイク用の空気入れは1,000円〜と安いものもありますがトピークのジョーブローマックスは総合的に見てもかなりおすすめです!!
また、デザインもシンプルでかっこよく老若男女問わず使用できるので幅広い方に使用してもらいたい空気入れとなっています。
肝心のポンピングもとても軽く握りやすいので頻繁に空気を入れないといけないロードバイクにトピークのジョーブローマックスはいかがでしょうか!?
トピークはデザインと性能とコストバランスが良く様々なバーツがおすすめです!
ボトルケージも紹介しているのでぜひチェックしてみてください!
あわせて読みたい
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
![](https://achahiblog.com/wp-content/uploads/2022/08/ペットボトルに最適な-ボトルゲージは「TOPEAK」-300x169.png)
![](https://achahiblog.com/wp-content/uploads/2022/08/ペットボトルに最適な-ボトルゲージは「TOPEAK」-300x169.png)
![](https://achahiblog.com/wp-content/uploads/2022/08/ペットボトルに最適な-ボトルゲージは「TOPEAK」-300x169.png)
【TOPEAK】ペットボトルに最適なボトルケージとは
クロスバイクやロードバイクに欠かせないボトルケージ。その中でもペットボトルを入れるのに最適なボトルケージを紹介します! ボトルケージにペットボトルを入れたいん…
コメント