【マキタカラー】あの電動工具のマキタが電動自転車を発売!!【BY001G】

本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

マキタ電動自転車

電動工具で有名なマキタが電動自転車を発売したそうです!!

そうなんだ!?
どんな電動自転車なのか気になるな〜

目次

マキタの電動自転車のスペック

まずは今回発売のマキタ電動自転車「BY001G」のスペックを見ていきましょう!!

マキタ電動自転車
マキタ公式HPより
価格(税別)298,000円(バッテリ別売)
ホイール径24インチ
タイヤサイズ24×1.95
フレーム材質アルミ
アシスト切替3モード(強/中/弱)
ギヤ変速内装3段
電圧(V)直流36V
乗車可能身長135cm〜
質量(kg)バッテリ除く22.9kg
1充電での走行距離最大約132km(弱モード)

このクラスの電動自転車は一般的に15万円前後なのでバッテリー無しでこの価格はめちゃくちゃ高いね!!

なにか特別なメリットがあるのかな〜?

スペックを見るだけだと特にメリットは感じられないな〜

マキタの電動自転車紹介動画

マキタ公式から今回発売の電動自転車を紹介している動画がアップされているのでご覧ください!!

実際に走っているシーンを見るとマキタ感が溢れ出ていてマニアにはたまらない商品になっているのではないでしょうか!?

ネット上の反応

一部ネット上でマキタの電動自転車発売で盛り上がっているようですが実際の声はこんな感じです。

かなり厳しめな意見が多いですね〜

なんでマキタはこんな電動自転車発売したんだろう。。。

マキタ電動自転車のメリット・デメリット

マキタバッテリ

マキタ電動自転車の最大のメリットは現在お持ちのバッテリを使用できることです!!
メリット・デメリットについては下の表をご覧ください。

メリット
デメリット
  • マキタバッテリを使用できる
  • マキタカラーのデザイン
  • 防水保護等級IPX4
  • 価格が高い
  • 充電器別売
  • 鍵がついていない
  • 自転車屋で購入できない
  • リヤキャリヤの耐荷重が10キロ
  • オプションアクセサリーがない

はっきり言うとマキタ信者意外買う理由がないかもね〜

本当に電動自転車買うならやっぱりパナソニック・ヤマハ・ブリヂストンだね!!

結論

自転車業界人の私からすると残念ながら今回のマキタ電動自転車発売で注目されていますが価格・スペックともにマキタの電動自転車を買う理由がないです。
電動工具ではもちろん圧倒的な人気があり、近年は掃除機など一般の人向けにも販路を拡大していますがマキタが初めて発売する電動自転車をどういう方向性で今後売りたいのかもよくわかりません。
今後も第二弾・第三段と改良されていけば期待できるのですが自転車は売って終わりではなく、アフターケアが重要になってくるので自転車販売店で販売していかないとマキタが長期的に電動自転車を販売していくのはかなり難しいと思います。
とはいえ、世界のマキタさんですからこれからの商品開発に期待ですね!!

\ポチッと応援お願いします/

ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代リーマンのachahiです
自転車技士・安全整備士資格保有
自転車業界で働いている業界人として自転車関連の役立つ情報を発信していきます!

コメント

コメントする

目次