【2023年4月から努力義務】自転車のヘルメットが品薄状態に!!

本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

サイクリング男性

2023年4月よりすべての自転車利用者を対象にヘルメット着用が努力義務になります。
そうした流れの中でヘルメットの販売が伸びてきて各メーカーのヘルメット在庫が品薄状態になっています!!
ヘルメットの購入を考えている方は早めに検討するのがいいかもしれません。

自転車用ヘルメット国内シェアトップのオージーケーカブトからも以下のニュースリリースが出ています。

-サイクル製品・納期に関するお知らせ –

平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申しあげます。

すでに報道等で周知が進んでおりますが、このたびの改正道路交通法の施行において、令和5年4月1日より自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化される事となります。

弊社では昨年4月の公布以降、増産に取り組んでいる状況ですが、現在もなお生産能力を大幅に上回るご注文をいただいており、商品によってはお届けまでに数ヶ月お時間を頂かざるを得ないものも発生しております。

ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございませんが、今後におきましてもこのような状況が暫く続くと予想されます。日々生産増強に向けて全力で取り組み、一日でも早くお客様へお届けするよう努めて参りますので何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

2023年3月14日
株式会社オージーケーカブト
〒577-0016 大阪府東大阪市長田西6-3-4

オージーケーカブトHPより引用

最近はヘルメットの問い合わせが急激に増えてきてるんだよ!

ヘルメット着用が努力義務になるから問い合わせが増えてるんだね〜

ヘルメットの在庫がどこも無くなってきてるよ!

ヘルメット着用の努力義務については下の記事や動画をご覧ください。

目次

ヘルメットが品薄になっている要因

サイクリング男性

ヘルメット着用が努力義務になりますが罰則はありません。
ではなぜヘルメットが品薄にかっているのでしょうか!?
現在起きている状況や今後起こりうる状況をまとめてみました。

官公庁勤務の人が自転車通勤で着用する

4月1日施行の道路交通法が一部改正され、ヘルメットの着用が努力義務となりますがその中で影響を受けやすいのが官公庁勤務者です。
官公庁勤務者と言えば、警察・消防・公立学校・都道府県庁・市役所など様々な仕事がありますが、これらの勤務者は立場上率先してヘルメットを着用するようアナウンスがあります。
実際に警視庁のHPでは下記の通り着用するよう記載があり、間違いなくヘルメットを着用していくでしょう。

警視庁では、自転車を利用する警察官用のヘルメットを導入して令和5年4月1日から着用する予定で準備を進めています。

警視庁HPより

もちろん警察は公務で着用しますが自転車通勤者は通勤時にも着用することにのは間違いありません。

企業の自転車通勤の人が着用する

企業のコンプライアンス重視などで会社に自転車通勤する人にヘルメット着用を促進する場合があります。
近年は自転車保険に加入していないと自転車通勤ができないなど自転車通勤も事故に遭ったときのリスクを減らすため、自転車保険とヘルメットどちらも促進していくでしょう。

自転車通学の高校生が学校から義務付けられる

自転車通学の中学生はヘルメット着用していることが多いですが高校生は着用していないことが多いのが現状です。
高校も自転車通学の場合は許可制で自転車通学可のステッカーを貼って通学していることがほとんどです。
高校側が自転車通学の許可をする際にヘルメット着用もセットで許可する場合が考えられます。
世間ではヘルメット着用は努力義務ですが学校によっては強制になることもあるので自転車通学の高校生のヘルメット着用率はかなり上昇していくのではないでしょうか。

安全意識の高い高齢者が着用する

現在、自転車店に来店している自転車購入者の中でヘルメットの問い合わせが一番多いのが高齢者です。
若い世代などはこのニュースを知らない場合や知っていても髪型が崩れるなどでヘルメットをかぶりたがらないですが高齢者は安全意識が高いので自転車購入と同時にヘルメット購入する人が増えているようです。

ヘルメットはどこのメーカーがおすすめ?

ヘルメット買おうと思うんだけどどこのメーカーがいいのかな?

それならオージーケーカブトがおすすめだよ!!

オージーケーカブト

カブトロゴ

株式会社オージーケーカブトは1982年設立で東大阪市に本社を置く日本メーカーです。
ヘルメット製造を開始して40年以上歴史のある企業でありながら時代に合わせて様々なヘルメットを供給しています。
その結果自転車用ヘルメットの国内シェアNo1企業にまで成長し、ダントツの販売力を持ち、魅力的な商品を提供しています。

最近はおしゃれなタイプのヘルメットも発売されていて、ファッションに合わせてヘルメットを選ぶのもいいかもしれません!

オージーケーカブトのRECTがおすすめ

RECT

筆者もオージーケーカブトのRECTというヘルメットを実際に使っていますが「デザイン」「コスパ」「軽量性・通気性」がよく重宝しています。
ヘルメット購入に迷っている方はオージーケーカブトのRECTのレビューを書いているのでぜひ参考にしてみてください!!

実際に使ってみても使い勝手抜群でとってもいいヘルメットだよ!!

まとめ

  • 4月からのヘルメット着用努力義務化でヘルメットが品薄状態になっている
  • 今後ヘルメット着用が進むのは「官公庁自転車勤務者」「企業の自転車通勤者」「高校生」「高齢者」
  • ヘルメットはオージーケーカブトというメーカーがおすすめ

\ポチッと応援お願いします/

ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代リーマンのachahiです
自転車技士・安全整備士資格保有
自転車業界で働いている業界人として自転車関連の役立つ情報を発信していきます!

コメント

コメントする

目次